| 紀元前300年頃 | アレクサンドリア図書館、成立 |
| 1275 (建治元)年頃 |
金沢文庫、成立 |
| 1954年 | 「図書館の自由に関する宣言」、採択 |
| 1967年 | 中野区江原町に、松の実文庫開館 (館主幼少の |
| 1979年 | 「図書館の自由に関する宣言」、改訂 |
| 1988年 | アメリカ、アイオワ州スペンサーの図書館に、猫が来る |
| 1997年 | 東京子ども図書館、新装開館 |
| 1999 (正化11)年 |
日野の悪夢 |
| 2001年 | 新・アレクサンドリア図書館、開館 |
| 2003年 | アメリカがイラクに侵攻 司書と市民がバスラ図書館の蔵書を守る |
| 2007年 | 福島県東白川郡矢祭町に、もったいない図書館、開館 |
| 2011年 | 東日本大震災で、多くの図書館が被災 支援の輪、広がる |
| 2019年 | 映画「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」、日本公開(岩波ホール) 3時間25分の長丁場(休憩あり)に寝落ちする観客続出 |
| 20XX年 | 読む本は年に10冊程度のくせに「節約のため、本は図書館で借りることにしている」と 「あれはないかこれはないか」と訊くばかりの利用者に業を煮やした山中 豊玉守 康正、 「殿さま図書館」を開館 |